事業紹介

地域包括支援センター

保健師、社会福祉士、主任ケアマネジャーという3分野の専門職が連携し、市町村や地域の医療機関、介護(介護予防)サービス業者、ボランティアなどと協力しながら地域の高齢者のさまざまな相談に対応します。

主な業務内容

 介護予防ケアマネジメント

要支援1・2と認定された方や事業対象者の方の生活全般についての相談やその他介護のこと全般について相談、介護予防ケアプランを作成します。

  • 事業対象者とは?
    基本チェックリストを受けて生活機能の低下がみられた方です。

  • ケアプランとは?
    具体的な目標やそれを達成するために利用するサービスなどをもりこんだ計画です。

 

権利擁護

高齢者が尊厳のある生活を送ることができるよう虐待を早期に発見したり、成年後見制度を紹介したりと、高齢者の権利を守り安心して生活できるよう支援します。

  • 成年後見制度とは?
    認知症高齢者など、判断能力が十分でない方などの権利や財産を守り、支援していく制度です。

  • 高齢者虐待とは?
    高齢者に対して「叩く、殴る」「介護を放棄する」などの行為を指します。虐待が疑われるときは、町の窓口や地域包括支援センターにご相談ください。

 

 総合相談

高齢者やご家族、地域住民からの介護や福祉に関する相談や日常生活のさまざまな問題に対応します。

 例えばこんなとき...

  • 介護保険やその他どんな福祉サービスがあるのか知りたい。
  • おばあちゃんの物忘れが目立ってきたけど、どこを受診してよいかわからない。
  • 地域にひとり暮らしの方がいて心配

など・・・。

 

包括的・継続的ケアマネジメント

高齢者が住み慣れた地域で暮らすことができるよう、さまざまな関連機関(医療・保健・福祉)とのネットワークづくりや地域ケア会議を通じた支援体制の構築に力を入れています。

  • 地域ケア会議とは?
    ケアマネジャーと多職種が集まり、高齢者への支援について話し合う会議です。
    会議を通じて、高齢者が自分らしく、元気に暮らせるような支援体制の構築を目指します。

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは阿見町社会福祉協議会 地域包括支援係です。

電話番号:029-887-8124 ファックス番号:029-887-0092

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

阿見町社会福祉協議会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?