1. ホーム
  2. 最新情報
  3. 令和6年度 阿見町社会福祉協議会 正職員募集 (令和7年6月1日付採用 保健師または看護師)

最新情報

令和6年度 阿見町社会福祉協議会 正職員募集 (令和7年6月1日付採用 保健師または看護師)

令和6年度 社会福祉法人 阿見町社会福祉協議会 正職員募集要項

 

1.募集職種   

 阿見町社会福祉協議会 正職員(地域包括支援センター保健師または看護師)

2.募集人員

 1名

3.処遇等       

 勤務時間:8時30分~17時15分 

 休日:週休日(土・日曜日)・祝日及び年末年始(12月29日~翌年1月3日)

 給与:阿見町社会福祉協議会規定に基づき支給

初任給(月額)

高校卒

短大卒

大学卒

    166,600 円

    173,600 円

    187,300 円

  ※学校卒業後一定の経験年数がある人は、上記金額に一定額加算

  ※このほか、扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当支給

 賞与:阿見町社会福祉協議会規定に基づき支給 ※年2回支給

 福利厚生:健康保険・厚生年金・雇用労災保険加入、退職金制度など

 休暇:年次有給休暇、夏季休暇、育児・介護休暇、慶弔休暇など

4.勤務場所   

 阿見町社会福祉協議会(阿見町総合保健福祉会館内)

5.業務内容   

 地域包括支援センター業務

6.受験資格    

 次の(1)または(2)及び(3)から(6)までのすべての条件を満たし、令和7年6月1日以降勤務可能な人

 (1)保健師資格を有する人

 (2)正看護師資格を有する人

 (3)昭和54年4月2日以降に生まれた人(例外事由3号のイ)

 (4)普通自動車運転免許(AT可)を有する人

 (5)健康状態が良好である人

 (6)必要時休日出勤できる人

  ※上記の資格に該当する人であっても、次のいずれかに該当する人は受験できません。

  (1)禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、又はその執行を受けることがなくなるまでの人。

  (2)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他団体を結成           し又はこれに加入した人。

7.応募締切  

 令和7年2月28 日(金)※履歴書必着

8.採用試験  

・一次試験(一般教養試験・小論文試験)令和7年3月15日(土)

 ※書類審査合格者を対象に実施

・二次試験(面接試験)令和7年4月10日(木)

 ※一次試験合格者を対象に実施  

9.採用日   

 令和7年6月1日付

10.応募方法   

 本会ホームページよりエントリーシート及び職務経歴書をダウンロードし、写真貼付、内容記載の上、資格証・運転免許証の写しを       添付し、阿見町社会福祉協議会事務局へ直接持参もしくは郵送でお申し込みください。(エントリーシートは本会事務所窓口でもお       渡しできます)

 受付時間:月~金曜日8時30分~17時15分

11.問合せ先  

 社会福祉法人 阿見町社会福祉協議会

 阿見町阿見4671-1(阿見町総合保健福祉会館内)

 TEL029-887-0084  FAX029-887-9934

 担当者 企画総務係 大谷・佐野

関連ファイルダウンロード

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは阿見町社会福祉協議会 企画総務係です。

電話番号:029-887-0084 ファックス番号:029-887-9934

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

阿見町社会福祉協議会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る